貯蔵所

LNG第二種ガス )の場合は、以下で分かれます。
第一種貯蔵所  ・・・ LNGの貯蔵量が 10トン以上  許可申請 が必要
第二種貯蔵所  ・・・ LNGの貯蔵量が 3トン以上  届出 が必要

工場などでよく見かける LPGの小さい設備 ( 2.9トン の バルク容器 )は、届出の手続きを回避するための措置です。

たまに、この2.9トンバルクが4つも5つも並び建っている光景を目にして「3トンどころか10トンも超えとるやん。。。」と心のなかで呟いたりします(笑)。

第一種貯蔵所、第二種貯蔵所 :用語解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガス業界に身を置きはや20年。
LNG燃料転換に必要な知識を体系的に勉強するための記事を書いています。

目次